1.ヤングケアラー(子ども・若者)の相談
(1)ヤングケアラー全般
市町村相談窓口電話番号一覧
(2)いじめ・不登校・ヤングケアラー・発達に関する相談等
相談支援センター(山梨県総合教育センター)
子どもの権利相談室やまなしスマイル
(3)その他若者に関する相談等
若者相談室(青少年センター)
2.高齢者に関する相談(地域包括支援センター・認知症等)
(1)高齢者に関する相談
県内地域包括支援センター電話番号一覧
(2)認知症に関する相談
認知症相談窓口
(3)介護に関する相談
介護福祉総合支援センター
3.障がい者・障がい児等に関する相談
(1)障害者への虐待に関する場合
県内障害者・障害児相談支援事業所一覧
(2)障害者・障害児に関する相談、支援
県内障害者・障害児相談支援事業所一覧
(3)精神科救急受診相談
精神科救急受診相談センター
(4)医療的ケア児に関する場合
山梨県医療的ケア児支援センター(独立行政法人国立病院機構甲府病院)
富士・東部医療的ケア児支援センター(都留市立病院)
4.妊娠・出産・子育ての相談(子育て包括支援センター等)
(1)子育てに関する相談全般
市町村子育て支援窓口電話番号一覧
県内の子育て・青少年・家庭関連の相談機関一覧
子育て相談総合窓口(愛称かるがも)
(2)産前、産後から育児(3歳児程度まで)に関する相談
産前産後電話相談
(3)小児救急の相談
小児救急電話相談
小児救急~上手なかかり方~
(4)児童生徒、保護者、学校、教育関係の方からの相談
児童生徒、保護者等の相談支援センター
(5)発達障害や子どもの心の問題に関する相談、診療機関
こころの発達総合支援センター
(6)養育医療に関する相談
養育医療とは、身体の発達が未熟なまま出生した乳児が、出生時に有するべき諸機能を得られるようにするため、指定医療機関に入院して治療を受ける制度です。
以下の相談窓口では、医療費の公的支援について相談ができます。
養育医療の市町村担当課電話番号一覧
(7)育成医療に関する相談
育成医療とは、身体に障害のある児童が、生活能力を得られるようにするため、指定医療機関に入院・通院して治療を受ける制度です。
以下の相談窓口では、医療費の公的支援について相談ができます。
育成医療の市町村担当課一覧電話番号一覧
(8)女性の健康相談
女性健康相談窓口
(9)子育て中の方の就職に関する相談
子育て就労支援センター
5.生活全般の相談(生活困窮者自立相談支援機関等)
(1)市にお住まいの生活困窮者の方
自立相談支援相談窓口電話番号一覧
(2)町村にお住まいの生活困窮者の方
山梨県くらしサポートセンター
(3)ひとり親の就業・自立支援
ひとり親家庭に関する相談窓口
6.がん・難病に関する相談(相談支援センター、病院等)
(1)がんに関する相談
がんに関する相談窓口
がん無料相談
(2)難病に関する相談・支援
難病相談・支援センター
難病診療連携拠点病院
7.依存症に関する相談(医療機関、施設等)
山梨県依存症相談サイト
山梨県依存症支援関係機関一覧
8.一般的な健康相談(保健福祉センター・健康づくり部門等)
(1)医療機関案内
医療情報ネット(ナビイ)
救急安心センターやまなし
(2)いのちに係る悩み事全般
山梨県いのちのセーフティネット相談窓口
(3)保健所の連絡先及び管轄区域
保健所の管轄区域及び問い合わせ先一覧
(4)医療に関する苦情・心配や相談
医療安全相談コーナー電話番号一覧
(5)メンタル相談全般
保健所及び市町村の心の健康相談窓口電話番号一覧
(6)若年性認知症全般
若年性認知症相談支援センター
(7)ひきこもりに関する相談
ひきこもり相談窓口電話番号一覧